就活でOB訪問を行うためにアプリを使うことはありますが
それを使ってマンションに連れ込んでやっちゃダメなことをしてました。
それしてたのは大手ゼネコン「大林組」でして
その社員である宗村港さんが逮捕されました。
普通会社で説明するのが一般的ですがマンションに連れ込むのは
完全に行為をしにきてるとしか思えません。
というわけで今回はその社員である(もしくは元)
宗村港さんについてて取り上げていきたいと思います。
宗村港(大林組社員)の顔画像や経歴
Arrayすぐ見つかった pic.twitter.com/KgepYwakh4
— ガレット (@galettecomp) 2019年2月21日
防災情報センターという部門で働いており
インタビューにもいくつか答えています。
ここではそのいくつかをご紹介します。
操作性のメリットを挙げたのは「緊急時ポータル」のデザインなどを担当する宗村港氏。「こちらでHTMLを書く必要がなく、簡単にデザインできました」と話す。
引用元
防災情報センターというのは調べてみても公式HPにヒットしないので
どういうことをやっているのかははっきりとは捉えられませんが
危機管理を中心とした部署なのでしょうか。
BCportalという危機管理ポータルサービスを取り入れたという記事に
宗村港さんが登場していることからやはり危機管理を中心とした部署でしょう。
ちなみに現在は顔画像が削除されております。仕事が早い
宗村港さんはBCportalを導入したメリットについて操作性について上げており
簡単にデザインできて大助かりという内容です。
大林組ですが、国内のスーパーゼネコン五社の一つにあり
連結売上高は二兆円にせまる企業であります。
ちなみにニュースの全文はこちらですが
「面接の指導をする」といって連れ込んだそうです。
大手ゼネコン・大林組の社員が就職活動でOB訪問に来た女子大学生に「面接の指導をする」などと言って、マンションの部屋でわいせつな行為をしたとして逮捕された。NHKニュースが報じた。
1月27日、就職活動の一環としてOB訪問に来た20代の女子大学生に対し東京・港区のマンションの部屋でわいせつな行為をしたとして強制わいせつの疑いが持たれている。
容疑者は就職活動をしている学生とOBをつなぐアプリに登録していて、女子大学生とは初めて会ったとみられている。アプリを通じてほかにも就職活動をしている複数の女子大学生に会っていたとみられ、警視庁が詳しいいきさつを調べている。
引用元
面接の指導をするということで何度かコンタクトをとったと
思いたくなりますが、どうやらオフラインではあったことがないようなので
どういう経緯で誘ったのか個人的にはかなりきになります。
宗村港が使ったOB訪問アプリとは?
宗村港さんがつかったアプリで使っているのは
「VISITS OB」というアプリになります。
大手企業も参加しており、大手企業を狙う就活生からすれば
ほぼほぼ必須と思えるアプリでしょう。
ただそれを使って就活生にわいせつな行為をしたのは
正直どうかと思いますが・・・・
ちなみにこの事件の反応はこちらになります。
大林組社員 面接指導として就活生をマンションに連れ込みワイセツ行為
女性の皆さん、レイプしても逮捕されないケースもあるので、総理のお友達にはお気をつけください。
— リーリエ (@RieMatsuda) 2019年2月21日Array
Arrayこの社員はあっさり逮捕されたのだが、元TBS記者が就活女性を泥酔させて避妊せず無理矢理性行為したのに何のお咎めもなし、というのが不思議である。
— crop (@tinycrop) 2019年2月21日
/大林組社員を逮捕 就活生にわいせつな行為した疑い | NHKニュース https://t.co/iaKRiLl7oo
Array大林組社員を逮捕 就活生にわいせつな行為した疑い | NHKニュース https://t.co/MRMVjcAm3p >OB訪問に来た20代の女子大学生に東京・港区のマンションの部屋でわいせつな行為をした
なーにやってんだこいつら
— みえ (@miereport) 2019年2月21日
というか就活生も信じていくのにそれを受ける社員がそれって
だいぶアレだとは思いますが・・・・
というわけで今回は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました。