3月17日に放送される「消えた天才」にて紹介される
鯉川なつえさんについて取り上げます。
鯉川さんはマラソン五輪で金メダルを獲得した
高橋尚子さんが最も憧れたマラソンの天才ランナーでした。
高橋尚子さんが鯉川なつえさんを「神様」と称してるほどなので
よっぽどの実力だったと思いますが、その方の現在について調べてみました。
鯉川なつえのプロフィール
名前:鯉川なつえ
出身:福岡県
生年月日:1972年8月2日
年齢:47歳
引用元
筑紫女学園高等学校に進学と同時に陸上競技を始め、
89年第1回全国高校駅伝5区、’90年1区で区間賞
同年のインターハイでは3000mで高校日本新記録を樹立しました。
さらに横浜国際女子駅伝の代表に選ばれていました。
順天堂大学に進んだ後は日本学生陸上競技対校選手権大会で優勝し
全日本大学女子駅伝では3区区間賞
ハーフマラソンでは学生日本新記録を樹立
1993年ユニバーシアード・バッファロー大会
1995年ユニバーシアード福岡大会のに大会連続で
日本代表として出場しました。
しかし、1995年ユニバーシアード福岡大会では
鯉川なつえさんに恐ろしいことが起こります。
鯉川なつえさんは1995年ユニバーシアード福岡大会で
残り三キロでもうろうとなり、しばらく迷走した末に倒れたのです。
当時の様子ではこういった感じですが、相当やばい姿にしか見えません。
ゴールとなる福岡ドーム(当時)の大型スクリーンで見ていたのだが、突然蛇行を始め、ふらふらとコースを外れて別のところまで走った後、今度は戻ってきて逆走、正しい方向に走り出そうとして倒れた。それでも何度か立ち上がろうとした。一緒に見ていた関係者が「早く止めろ」と焦って叫んでいた。大変な事態が起きたと思った。84年ロサンゼルス五輪の女子マラソンのガブリエル・アンデルセン選手(スイス)より衝撃的な姿だった。
引用元
このユニバシアード福岡マラソン大会で
鯉川なつえさんが倒れた原因は「熱中症」だったのです。
その日は特に高温多湿の状態で、トップを走っていた鯉川なつえさん
以外にも、レース終了後に、熱中症でバタバタ倒れるランナーが
続出する「死のレース」と呼ばれる大会になりました。
後に鯉川なつえさんご本人も「生きててよかった」と
ブログで語っておりますが、スタッフのフォローが早かったのが
不幸中の幸いですね。
鯉川なつえの現在の仕事について
そんな鯉川なつえさんですが、陸上界、マラソン界の表舞台から
姿を消しましたが、現在はどんなお仕事をされているのでしょうか?
実は鯉川なつえさんは現在、母校である順天堂大学で
スポーツ健康科学部先任准教授として在籍しています。
それ以前には三田工業㈱に入社しておりますが、大学院を経ています。
また、順天堂大学陸上競技部女子監督として
指導者の道にに進まれたようです。
ちなみに最近では、自身の失敗の経験を活かして
女性アスリートのコンディショニングに関する研究
およびスポーツにおける披露の血液生科学的研究などを
行っております。
また、女性コーチの参加をも促しております。
近代オリンピックが始まった19世紀末、女性にはまだスポーツが普及しておらず、 1896年の第1回アテネ大会に女性の参加はなかった。近代オリンピックの創始者、 ピエール・ド・クーベルタン男爵は、「『より速く、より高く、より強く』の 理念の下では、女性は男性にはかなわない。オリンピックは騎士的な競技である」 との考えで、女性のスポーツ参加が遅れたといわれている。 引用元
鯉川なつえは結婚して旦那と子供がいる?
鯉川なつえさんは2014年のブログで育児日記について書いておりましたので
旦那さんとお子さんがいるようです。
朝4時、愛猫にごはんをせかされ起床。物音をたてないように子供の朝食、保育園の準備 等の家事をして、6時すぎに家を出る。勤務先の大学まで車で20分。女子の監督を務める 陸上部の練習のこと、大学でやることを頭に叩き込みながらグランドに向かう。 6時45分に「じゅんだーい、ファイト!」のエールを聞いて私は監督になる。 朝の透き通った空気を切り裂いて走る学生たちを見るのは、私の最高の時間だ。 朝練習を終えると、8時に研究室に上がり、9時までにメールチェックをして仕事にとりかかる。
引用元
ご主人が井上将憲くん、奥様か鯉川なつえさんという情報がありまして
順天堂大学で幼児教育についての講義について教えていたそうです。
というわけで今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
藤猪省太(柔道)の現在や経歴について調査!結婚して妻と子供がいるか気になる小林寛美(シンクロ)の現在はラスベガスでシルクドソレイユ!結婚して夫や子供がいるか