日本語学校をかたる東京都内の会社が
日本への留学を希望するベトナム人から1人当たり約100万円の学納金
を送金させた後、連絡が取れなくなっていることが23日
関係者への取材で明らかになりました。
会社名は「株式会社杉並外国語学院」ですが代表者が中国系で
東京杉並区にあるマンションの一角にあるのですが
どうやらもぬけの殻のようなものでした。
なんと4年間で人の出入りが一度も観たことがないことから
結構やばい学校であったということでしょう
今回はそんな「杉並外国語学院」について取り上げていきます。
杉並外国語学院の公式HPについて
現在のURL「http://suginami-gakuinn.com/」は
消されてしまっているので、Archiveになります。
なんとここまで頑張ったHPが全部別の学校や企業のページから
盗用したものでして、問い合わせ先の電話番号とメールアドレスは
いずれも機能してないものになります。
代表は「岸田誠夫」になっておりますが
おそらくこれは確実に盗用したものでしょう。
中国人の方については「登記簿」を探しては観ましたが
中身についてはわかりませんでした。
ちなみに公式HPの時点で一部「北京語」になっております。
杉並外国语学院-杉並外国语学院
http://suginami-gakuinn.com/
公式サイトのページタイトルの時点で『一部北京語』で日本語間違ってるし
こんなん酷すぎて笑うわw
引用元
ちなみに「xuexiao」は調べてみると「学校」とでたのですが
中国語が関連として出てくるので、なんとも言い難い感じですね。
杉並外国語学院の運営実態について
運営実態はないものですが、やっていたことはこんな感じです。
日本語学校をかたる東京都内の会社が、日本への留学を希望するベトナム人から1人当たり約100万円の学納金を送金させた後、連絡が取れなくなっていることが23日、関係者への取材で分かった。被害者は70人近くに上るとの情報もある。一般財団法人・日本語教育振興協会(日振協)は「詐欺の可能性が高い」とみて法務省に通報するとともに、事実確認を進めている。
引用元
まぁ単純にベトナム人からお金を回収する装置だったのでしょうが
等のベトナム人は日本語を学びに来ているわけですから
北京語と日本語の区別がつきにくいのはわかると思いますので
結構陰湿なビジネスだなとかんじます。
杉並外国語学院の場所について
こちらになりますが、学校じゃないですね・・・
流石にベトナム人も確認しなかったのかな・・・・・
オープンキャンパスや学校見学とかあるとは考えなかったのか・・・
ネット上の反応について
いずれにしても許されるものではありませんがこれを紹介したエージェントも結構ひどいと思いますね・・・
Arrayベトナム人を騙していた杉並外国語学院、ようやくサイト消失。26日22時40分確認。本日16時までは生きていた https://t.co/4319kS9nrP pic.twitter.com/ejriX2uCGp
— 三上洋 (@mikamiyoh) 2019年3月26日
Array というわけで今回は以上になります。杉並外国語学院の問題、被害に遭われた方々はただただ気の毒でしかないが、エージェントは責められるべき。
— 株式会社トレデキム (@tredecimjapan) 2019年3月25日
留学サポートをサービスとしてするなら、告示校の一覧の確認や、適正校通知の確認はしておいて当然。自分も現役時代はよくエージェントから適正校通知はまだかと急かされた…。
最後までお読みいただきありがとうございました。