地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画をめぐる
現地調査のデータに誤りがあった問題で、地元の秋田市では
住民説明会が開かれました。
その中で同席した職員が居眠りしてたということで
伊藤茂樹東北防衛局帳が、同席した職員が居眠りしていたと謝罪していました。
まぁそもそもプリントアウトした図の縮尺が間違っていたという
なんともおそまつなミスの釈明の説明会でしたが
その謝る立場の人が寝てるという感じですね。
ただ、テレビを見て見る限りでは、大人数が並んでいたのが
不思議で、そこまでいるのか?という視点がありましたね。
今回については「イージス・アショア」の説明で居眠りした職員について
誰なのか取り上げていきたいと思います。
イージス・アショア説明で居眠りした防衛省職員について
イージス・アショア説明会でおねんねした職員はこちらです。。
そして住民に注意をされる動画もありましたが
めっちゃ怒りまくってますね・・・・
Array防衛省イージス調査ミスの
住民の指摘『後ろの席の貴方、居眠りしてましたね』の後
住民説明会で職員が居眠り
『何を考えているんだ!我々の人生かかってるんだ!』
これ、職員の居眠りを指摘した部分
当初殆どのメディアはカットしてましたね
何の為の住民説明会なのか
形だけなのがよく分かる場面 pic.twitter.com/svAWg1bM3q
— みゆき (@m1238s) 2019年6月10日
Array グーグルアースを使って仰角を調査し、高さを忘れた凡ミスや防衛省が陸上自衛隊新屋演習場への配備を検討している地上配備型迎撃システム「 #イージス・アショア 」を巡り秋田市で開いた住民説明会で居眠りした防衛省職員。→こんな奴に国民の血税が使われているかと思うと情けない。防衛省の奴らは秋田県民のことを田舎者と思ってなめてんだろ? #地上イージス pic.twitter.com/m6uEWKyB03
— チャオ フェラ チンコクワエッティ (@megahell_2) 2019年6月10日
防衛省職員g愛眠りして、住民の怒りを買っており
官僚がやる気をなくしたとしか思えませんね・・・・
イージス・アショア説明で居眠りした職員は誰?
緊迫した空気の中、イージス・アショアの説明会の中で
居眠りした男性職員は誰なのでしょうか?
現状調査はしていますが名前は確認できませんでした。
ただ、顔画像ははっきりと写っているので
いずれか名前も明らかになるかもしれませんね。
情報が出次第調査をしていきます。
ちなみにこの謝罪についてですが、伊藤茂樹局長が謝罪しましたが
当の本人からは謝罪がありませんでした。
まとめ
というわけで「イージス・アショア」の配備計画をめぐる
現地調査のデータに誤りがあった問題で、地元の秋田市で
住民説明会が行われた際、防衛省男性職員が居眠りをしていた
という話でした。
というわけで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。