Contents
7月1日にサービスを開始した7payだが、2日にユーザーから
「身に覚えのない取引があった」との問い合わせがあり
社内調査をした結果、第三者が何らかの方法で
ユーザーのアカウントにアクセスして、決済をしていたことが判明した。
7月4日午後に、セブンペイの小林強社長らが会見を行いましたが
その時に社長の口から知っていなきゃおかしいやつを
知らなかったという疑惑が持たれています。
今回については小林強社長の経歴などについて調べていきたいと思います。
小林強社長のプロフィールについて
記者会見の模様で、30分34秒から見ることが出来ますが
ユーザー登録時に二段階認証をしていなかったことについて
社長は「二段階認証・・・・?」と言葉を詰まっています。
その中で答えた内容が以下の通りですが
現在のオンライン通販や決済システム、セキュリティ面について
きちんと理解してない社長の姿がわかると思います。
その上で答えたのが以下の内容。現在のオンライン通販や決済システムの仕組みを理解していなかった人物が社長に据えられていたことが分かります。
小林強社長:
私どもの7payの基本設計というのは、まずそのセブンIDというのがありまして、それを使った「セブンイレブンアプリ」の一機能として7payというのが7月1日から入っておりますので、基本的にセブンID、セブンイレブンアプリと7payというのが連携した形で登録という形になっております。
そういう意味で二段階云々っていうのと同じ土俵で比べられるのかというのは……すみません私自身はその辺は認識しておりません。
引用元
ちなみにそんな人でも取締役員になれるのですごいですよね。
小林強の経歴について
小林強さんのプロフィールについてですが以下の通りです。
プロフィール
名前:小林強
年齢:61歳
生年月日:1957年8月12日
出身:不明
2004年2月:株式会社セブンイレブン・ジャパン入社
2005年9月:当社執行役員(現任)当社経営企画部シニアオフィサー(現任)
2009年5月:当社取締役(現任)当該海外企画部シニアオフィサー
2012年5月:当社事業推進部シニアオフィサー
2014年3月:当社オムニチャンネル推進室長(現任)
2018年6月:株式会社セブンペイ代表取締役社長就任
(株式会社セブン・フィナンシャルサービス取締役執行役員兼務)
個人情報保護管理責任者 管理部
2004年の時からセブンイレブンジャパンに入社していることから2005年9月:当社執行役員(現任)当社経営企画部シニアオフィサー(現任)
2009年5月:当社取締役(現任)当該海外企画部シニアオフィサー
2012年5月:当社事業推進部シニアオフィサー
2014年3月:当社オムニチャンネル推進室長(現任)
2018年6月:株式会社セブンペイ代表取締役社長就任
(株式会社セブン・フィナンシャルサービス取締役執行役員兼務)
個人情報保護管理責任者 管理部
ヘッドハンティングされた可能性が高い考えられます。
また、入社された翌年から執行役員などに就任されているので
経営能力には長けていると思われます。
「新事業創出支援カンファレンス」では小林強さんが
登壇して話されているシーンがありました。
となると、別分野で活躍してはいたのですが
もともとそちらでの知識がまったくないことから
こんな事が起きたんでしょうかね・・・・
ということはただの人災・・・・!?
今後どうなるか楽しみですが以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。