話題の出来事

クールビズが28度設定で適当な根拠はある?来年度の設定温度も調査!


こんにちは。フラムです。

 
この時期から定期的に始まる「クールビズ」ですが

設定温度が28度って正直暑いですよね・・・・

 
もちろん寒がりな人もいらっしゃると思うのですが

私としては「25度設定」で行かせてもらいたいと思っております。

 
ですが環境副大臣、法務副大臣らはクールビズの設定温度をなんとなく設定したというので

驚きです。そこで今回はクールビズが28度で適当である根拠を探してみたいと思います。

 
また、もしかしたら来年度の設定温度が変わるかもしれないので温度も調査していきます!

どうせ温度なんか人それぞれだよといったらおしまいなのでそこはおいておきます。
 
Sponsored Links

 

クールビズが28度設定で適当な根拠は?

 
まずクールビズの定義について確認していきましょう。

クールビズの元々の定義は「温室効果削減」のために行うそうです。

 
そして、環境省で公開されている情報では

クールビズで28度設定にする理由は以下の通りに紹介されています。

 
冷房時の室温28℃とは、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令」及び
「労働安全衛生法の事務所衛生基準規則」において定められた範囲(17℃以上28℃以下)
によるものです。
引用元
 
ただ、言葉が独り歩きしており

クールビズを提唱した「小池百合子」さんは「夏場の軽装による冷房の節約」を

キャッチフレーズにしたらどうかから始まっており

現在では「快適な温度」だったりと大変雑なワードとなっております。

 
ですが本題は「人間が快適に過ごせる温度は28度なのか」についてですので

クールビズの定義については置いておきます。

 
28度が人間に適当かといわれるかどうかについては

なんと50年前の研究「ビルディングの環境衛生基準に関する:林陽太郎」

が新しい研究なのです。

 
それだけでも28度が適当である根拠が薄れるのですが

この研究が本当に適当であるか、追試研究みたいなことをした調査があります。

 
その研究は

「建築物環境衛生管理基準の設定根拠の検証について:東賢一」です。

 
軽くまとめますと

過去の研究では床上75cmの施設での許容温度の限度は

・冬季:戦前(17~23度)、1960年(19.5~23.5:女子工場)

・夏季:1960年→冷房無し(21~26)、1962年→冷房あり(21~28度)
となっております。

 
そして、この設定温度が採用された理由は

1971年作成の「の建築物環境衛生管理技術者講習会テキスト」の内容は以下の通りです。
「季節により快適温度が異なることなどを考慮し、冬季には17 ~23℃、夏季には21~28℃に保つことが良いともいわれているが 、夏季に暖房、冬季に冷房を要するような特殊な場合もあるので 慎重な配慮が必要である 」

「従って、季節を問わない通年の上限および下限として「17℃以上 28℃以下」を採用したと考えられる。」

引用元
 
つまり、環境ごとにより快適な温度は変わるので

それを考慮した結果、「17℃以上 28℃以下」が快適であるという結論づけています。

 
ですが最近の研究ではそういったことが行われていないので

クールビズの温度が28度で適当であるという根拠はないといえます。
 
Sponsored Links


 

来年度の設定温度は?

 
この研究の問題点としては、床上75㎝のビル内での快適温度という調査であります。
正直建物内での温度の変化には、人間側が対応しないといけないですが

個人的には床上75㎝での条件だということを付けてもらいたいですね・・・

 
ダイキンの「夏のオフィスの空気に関する意識調査」では

男性女性ともに「25~26度」の割合が50%以上を上回っております。

 
民間企業の調査なのですが、おそらく25~26度がクールビズの新基準に

なる可能性があります。

 
ですが、科学的な根拠に基づいた調査ではなく

あくまで人間の主観的な調査なので、どうだかなぁと思うのが正直なところです

 
以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました~

 
 
Sponsored Links